飼い犬に手をかまれる

と、言ってもジュニアではなく、RMZに。

あ、ジュニアになんて、しょっちゅうかじられてマス(^^;)

さて、前回いつやったろーなリンクを昨日お掃除。

整備カテゴリーたどってみたものの、

どうやらFBにしかアップしてなかったようで

いつやったのか不明。。。

そして、久々すぎて、手順間違える間違えるw

 

たいていいつも、汚くなっているのは三角の前のところくらいなのですが、

今回はどの子も全滅。

どんだけマディ乗ったんだ?ってくらいの汚れっぷりでした。

実際、マディなんて乗ってないと思うんだけど…

記憶にないよ。

水溜りとかなのかなぁ。

どんなコンディションでどんくらい乗ってどんくらい洗車したのか

まったく覚えてないくらい乗ってなかったのだな┐(´-`)┌

 

いつものようにベアリングのとこもバラバラにして、

茶漉しでシャカシャカ。

固着とかしてなかったのはよかったけど、

一箇所、シャフト抜こうとしたら、ベアリングがバラバラしてきちゃって

シャフトがひっかかって抜けなくなってプチパニック。

チマチマ動かして、1本ずつ救出。

こんなんで、すげー時間かかっちゃった。

 

ダストシールも破いた時のためにスペアあったので、

全部交換しちゃおっかなー、とも思ったけど、

三角のとこの1番ちっちゃいとこだけにしときました。

ここ、すごーーくはずしにくくて、はずそうとするとたいてい破く。

なので、ずっとはずさないで洗ってたのですが、

今回はもう交換しちゃうから、いいやっ、と大胆にグイグイとやって

やっぱりちょこっと破けて、交換(-m-)

 

さてさて、全部グリスドップリ塗って、あとは組んでいくだけ。

スイングアーム取り付けて、コの字型のとこ合わせてる時に

それは起こりましたっ。

 

きっと体で押しちゃったんだろーなぁ。

RMZ突然傾く。

「わーっ!」と、言ってみたものの傾き止るわけもなく。

最初はゆっくり、そして勢いよくガッチャーン!

Σ(|||▽||| )

コの字のとこ持ったままの右手がバイクの下敷きに。

そんなの持ったままだから、抜けない。

どーしよー、、、、と、思ってたら、

家の中にいたオットが、ソッコー飛び出してきて、

とりあえず、手を救出 → 痛いけど無事。

 

ええ、あまりに久々の整備だったから、

固着とかしてたら自分で対処できないかもー、、、、

と、オットがどこにも出かけなさそうな日に整備してたですよ。

よかったー。

 

でっ、こっからが大変。

リアタイヤ着いてないバイクって、起こすのも大変だけど、

スタンドに乗せるのがこんなに大変なこととはっ。

せーのっ、よいしょっ、と、何回かやって、やっとこさ元通りになりました。

 

そんなわけで、そっからはバイク押さないように慎重に組み上げ、

オイル交換フィルターも交換、エアクリ交換洗浄して、

庭にバイク上げて、いちおまたがってみたら、

やっぱりブレーキレバー曲がってたorz

しかし、これもやっぱりラッキーなことに、

ブレーキパッド交換してもらったときに、

RM250の部品をオットが出してきて、

その中にブレーキレバー新品あったのだったー。

 

3時過ぎに「メシー」と言われて、ランチ作ったのもあるけど、

昼から始めて、夕方までかかっちゃった、整備(;´д`)トホホ

 

いちお最後にオットにチャカッっと点検してもらって、

「クラッチワイヤーに油くれておけば?」と、言われ、

それはまた後日やるだす。

はぁ、疲れたー。

整備って練習より疲れるかも≧(´▽`)≦アハハハ

とりあえず、手が真っ黒けなので、

キレイになるまでお菓子・パン作れません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

再始動!



ずーっと調子悪いとゆーか、最初の始動性が悪かっただけなので、

かなり長い間、だましだまし乗ってたRMZですが、

やっとこさBELLで腰上OHしてもらいました。

 

結論からゆーと、壊れてました

写真のバネ、ビヨーンて。。。

えーっと?左側のインテークのバルブが突き上げちゃってる状態で?

そいでもって、圧縮が抜けてる状態で?

もちろん、始動性だけでなくて、パワーも出ないし。

って、いつからだったんだか。。。。

 

何ヶ月かに一回は、バルブクリアランス点検してね、

ってことでした

 

でっ、めっちゃ良くなったみたい。

社長が全部やってくれて、いろいろ磨いてくれて、

「もっと速いバイクにしちゃおうかな」なんて、

言ってたのを止められてたよーで。

ダメよ勝手にいぢったら、あたし乗れなくなっちゃうよ。

 

 

まぁ、こんな感じで。

転倒センサーも交換しようと思ってたのですが、

バックオーダー。

でも、調子良くなったんだから、いらないっちゃいらないが

 

バイクは先週組みあがってたけど、雪で取りに行かなかった。

まぁ、とりに行ってても、乗れなかったわけですが。。。

 

あとは、リアのスプリングをソフトに交換して、

フロントフォークをOHしたら(オットがね)、

完了~

 

わっほーヽ(^◇^*)/ 楽しみ~

 

レースには間に合わないな…(人間が…)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

BMXその後

ムチャクチャ中途半端状態で放置でしたけど(だって風強いんだもん)

やっと、ワイヤーのゴムのボサボサをチョキチョキして、

黒いやつをなんとかはめ込みました。

 

そーだっ、MTBを参考にすればいいんだ!

って思ったら、MTBの方はディスクブレーキでございましたorz

 

でね、えーっと、現状の取り回しを詳しく写真で弁明いたしますだ。

画像クリックででかいのでます。

 

まずー、フロントブレーキ、オレンジのワイヤーだす。

Dsc_0001

これ、ハンドルくるくる回るBMXなので、この真ん中通して、

 

Dsc_0002

真ん中の下のとっからでてきたら、ここ通って、

 

Dsc_0003

で、くりっとUターンしてこのアジャスター(っていうの?)のとこ

2箇所で締めて、調整。

 

Dsc_0004

リアブレーキは黒いワイヤー2本。

こっちは何もいぢくってないので、そのままですが

 

Dsc_0005

そのまま後にきて、あれ?なんでいつの間に1本?まぁいいや。

 

Dsc_0006

アジャスター部分はこんなんなってます。

 

んで、パッド、こうやって真ん中にもってきて、

Dsc_0007

フロントブレーキのレバーを握ると、

ちゃんと、ぎゅって、両側押さえられるんだけど、

レバーはなすと、元の真ん中に戻らず

Dsc_0008

右側がくっついちゃう、とゆか左寄りになっちゃうとゆか、

そんなんなってしまうのだ。

Dsc_0009

だから、左側は離れてるんですが。。。。

 

真ん中のとこのネジ締めても、レバーが動かなくなるだけだし。。。

わっからないー、わっからない。

 

とゆことで、取り回し、やっぱ間違ってるんだろけ?

あ、そだ、RMZのクラッチワイヤーも交換した方がよさそだな。。。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ブレーキワイヤー交換したよ

BMXの。

 

レースの時なんかに持っていってるBMXのフロントブレーキが

全く機能していない状態、、、ってのが、長らく続いておりましたが、

このたび、やっとワイヤーを交換いたしました。

 

とはいえ、自転車なんて、全然いぢれないアタシ。。。

タイヤ交換すらできないし。

まぁ、もともと機能してないものだし、

とりあえず、取っちゃったっていいわけで、

テキトーに、ぐいっぐにゅっっと、

かなり時間かかりましたけど、ワイヤー抜き取りました。

 

新しいのは、まぁ、今度は同じようにセットしていけばいいわけですが、

うーんと、形的にはできたのですがね。

 

ここんところ、どうやってはめたらいいのだ?

ニッパーわんわんわんで、てきとーに切っちゃったら、

ボサボサになっちゃって、入らなくなっちゃったにょ。

なんか、こういうやつの正しいカットの仕方とかあるんだろか。

 

そいとー

左右のパッドがヨタヨタと動いてしまって、

どこ締めても全然固定されないのだ。

おかしい。。。。

何か、ワイヤーの取り回しとか、違っちゃってるのかしら。。。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

こまめにやっていれば簡単に済むこと

整備も掃除もね。

と、言いたげなスーイ。

あんたを洗うのが一番タイヘンなんだよっ

 

と、まぁ、一昨日の晩。、スーを久々に洗って、ツヤピカ

洗ってみると、いかに薄汚れてたかが、分かったり

 

昨日は、暖かかったので、リンクをこれまたかなり久々整備。

ベアリング部分は、ほぼ完璧なほどキレイでした

がっ、ダストシールで保護されてないとこが、ひどい

スイングアームのシャフトがビクともせず

相当叩いたけど、全く抜ける気配なく

お水飲みに、ウチに入ったら、寝てるハズのオットが起きてた

うるさかったらすい

てか、ラッキー

ということで、お願いして、やっと抜けましたシャフト。

 

泥サビなところを、全部耐水ペーパーで磨いて、

やたら時間かかって終了。

そもそも、ベアリング部分がいつもやるとキレイ、ってのがいけない。

だから、ついつい、やらんでいいや、ってなっちゃうんだ。

 

( ̄‥ ̄)=3 フン

 

その後、翌日が雨っぽい予報だったので、

お庭掃除して、もういい加減、腰痛くてギャーッってなりそうなので、

しゅうりょー。。。

 

今日は、朝から大掃除。

窓拭き、お風呂、トイレをオットに任して、

あたしは、ひたすら台所。

とゆか、換気扇。

そんなにやるつもりなかったのですが、

父親がなんでか置いていった業務用洗剤が、

怖ろしいほどによく落ちて、

どんどこやってしまいました。

こんだけ落ちると、体に悪そうだ。。。

 

やり残した玄関は、明日、またオットにやってもらおう。

 

明日はパン焼こうかな

こないだwowowで『しあわせのパン』をまた見て、

超~パンモード入ってるのですよー

そんなわけで、ハードパンにしよかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ここにいるよ

昨日は、ちょいと夜更かしBBQになってしまいました。

今日は睡眠時間的にはとったものの、眠い

やっぱり睡眠時間が短かろうが、長かろうが、

早く寝ないとダメみたい、あたしの場合。

 

今日は雨降るとか言っといて、まったく降らなかったので、

お外にでかけるか、整備するか悩んで、

結局、ウチくる

まで見てしまって、整備けってー。

前回、いつやったかまたまた忘れてしまうくらいなリンク。

意外にもキレーでした。

周りに泥がついてたくらい。

 

まだ、腰が完治ではないので、

ゆっくりとやってましたけど、

またまた、組む段階になって、ベアリングいっこないし。。。

なんで、こう無くすかなぁ。

しかし、今回、かなりゆっくり注意して、

無くなるわけがない、、、ってくらい慎重にやってたのに。

そして、探しても見つからない。

うーん、しまいにゃもしかしてイッコない状態で乗ってたんでねか?

なんて、考えちゃって。。。

他に組めるとこ全部組んぢゃってから、

ちっちゃい椅子座って、体をバキッと折って

(  ・ _ ・  )ジーーーーーーっと探してましたならば、

ちょっと草が、はびこってきてるトコロにありましたーっ。

 

いつも、落とすのは、だいたいが、はずす時と、

茶漉しに入れてシャカシャカ洗ったあとに、

パラパラとペーパーの上に置く時、なのですが、

今回はどうやら、グリスを塗ってる時か、

塗りつつはめ込んでる時か、のようで、

きれいなグリスがたっぷりついた状態で脱走してました。

 

まぁ、見つかってよかったけど、

なんぢゃかんぢゃと30分くらいロスしてまった。

 

オットにバイク積んでもらって終了~。

乗れるかなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガソリン満タン忘れんなよ

なんだかPCに向かうと、バタッと寝てしまい

なかなかblog更新できず……

 

昨日、一昨日とOFVでした。

いや、昨日はレース前の整備only。

久々のタイヤ交換は、腰にキター

オイルもやっと買ったから、やっと交換。

またまたかなり汚れたのが、出てきたし

もう、最近、かなりメンテがテキトーで、ごめんなRMZ。

丈夫なあなたでよかったわ。。。

エアクリも、3回使って交換。

てゆか、たぶん、一昨日までは、そんなに汚れてなかったと思う。

たぶん。。。。

一昨日は、結構な埃で、昼に散水するかと思いきや

社長来てるのに、何もしなかったから、一日埃。

しかも、風向きが、冬から春になってきたのか、

今までと逆でした。

夕方は、橋の方からに変わってたけど。

 

まぁ、あたたかい二日間でした。

日曜もあたたかいのかな。

土曜、ちらっと降って、当日ベストコンディションがいーな

それにしても、疲れすぎ。

体力、落ちてるんだろか。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お願いFollow me

最近、内容より付録につられて雑誌を買ってる気が……

 

きょーは、足を安静に、、、、、

てなことで、午前中は洗濯とかお掃除なんぞをして、

午後からまずは、BMXとバイクを

そーーーーーーっとハイエースからおろし、

一気に庭へのスロープ押し上げて、、、

 

なんか、変な汗出た……

ちょとムリがあった。

 

 

クールダウン兼ねてハイエースが埃だらけだったので洗車。

洗車してる間に足が落ち着いてまいりましたC=(^◇^ ; ホッ!。

 

バイクは昨日、ハチさんがきれいに洗ってくれたので、

まずはタイヤ交換。

大丈夫だろ思ってたんですが、

意外と足が使えないと不便な場面があったり

でも、なんかいろいろスムーズにいって、

エアクリも洗えたし、

もう、いつでも乗れる状態にできましたー

ばんざーい。

とゆことで、あとは大人しくしてます。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

確実に蚊に刺される庭整備

きょはフロントフォークのオーバーホー。。。

片側、オイルあんまり入ってなかったってサ……(^^;)

まぁ、そんなもんだ。

あたしのばやい、オイル入ってよーがなんだろーが、

走りにあまり影響しないって事だ、ふん。

 

んで、ついでにステムんとこもグリスアップ。

下がちょっとだけ汚れてたな。

上の方は全然ダイジョブでした。

 

えーと、次回乗る前にノッチ確認。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Maintenannce Week

お盆休みとか、夏休みとか、フツーに土日休みとかで、

旅行とか遠くに練習とか実家に帰るとか熱出したとか。。。。

オットは連日釣りだし。

 

ワンコとぽつ、、、と残ったあたしは、

地味~に、ちまちまと整備。

今日はしばらくほっぽってたリンクのグリスアップ。

梅雨明けてから、レースまでの間、

結構、マディ走って、結構、洗車もしたので、

どーかと思いましたが、

こちらも地味~な感じで汚れておりました。

 

庭に日陰ができる2時過ぎくらいから始めたのですが。。。

なんか、すごーい時間かかった

ダストシールがさぁ、入らないんだもんっ

もー、ホントに苦労した。

全然入らなくて、いい加減、指痛くなっちゃって、

プラハンで、そっと、グニューって押さえつけて、やっと入った。。。。

と、思ったら、カラー入れ忘れ

もっかいシールはずして、やり直し

これだけで、30分以上はロスしたし。

曇って風もあって、わりと涼しかったからよかったものの、

フツーに日が照ってたら、倒れてたな……

 

週明けに、フロントフォークのオーバーホールを

オットがやってくれるハズ、、、、なので、

(いちんちくらいは、釣り行かなくたっていーだろ……)

そのときについでに、ステムんとこグリスアップする予定。

こっちもあまり汚れてない予定(^^;)

 

あーあ、でも映画くらい行きたかったな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧