Bagel

ベーグルがたまーにしかキレイに焼けないので、

ベーグルマスターなInoInoさんに助言を求めたところ、

ゆでた後、水分をふき取れ!

と、教わりました。

丁寧な記事までアップしてくれたので、

早速チャレンジしてみたよっ

 

が、4分割にしてもーた

そして、焼き始め15秒で裏返すの忘れた。

けど、

つやぴかにできたぜぃっ

そして、中に巻き込んだものが途中で噴き出した_| ̄|○ 

と、教えを1部しか守らなかったわけですが、

師匠!どーでしょうかっ?

ちなみに、中に巻き込んだのは、キャラメルチョコチップ。

なんで噴き出した???

| | コメント (2) | トラックバック (0)

鉄人の卵

お友達の兵庫の藤井さんが、卵通販サイトを立ち上げました

『鉄人の卵』

>P1

じゃーーーん

あ、写真は使っていいよ、って許可いただきましたん。

 

藤井さんは、ずーーーっと鶏さんたちと美味しい卵を産出してきました。

その間、40歳で?だっけ?40過ぎてたっけ?

で、モトクロスのIBにも昇格!

そして、現在は、トライアスロン!

しかーも家族で、奥様も子供たちもやっとっとですよ。

お子様は学校の駅伝なんかでも活躍中です

 

そんな鉄人藤井さんが、

日々の努力からつくりあげた、こだわり卵です。

アイマンマンレース完走を目指してる藤井さんで、“鉄人”

だそーですが、

休みなく働き続ける藤井さんの姿も、まさに“鉄人”です。

 

このこだわりの卵の特長、是非一度読んでみてください。

『鉄人の卵とは?』←コチラ

なんで、スーパーで買った卵は冷蔵保存しなきゃなのか?

藤井さんの卵の賞味期限が長い理由は?

といったことも書いてあります。

 

美味しい卵かけご飯の作り方、

なんかものってますよ。

『美味しい食べ方』←コチラ

もう、この画像見ただけで、毎食卵かけご飯食べたくなるっつーの。

 

ネットでいつでも、簡単に注文できるようになったので、

なんだか藤井さんちが近くなったよーな気がします

あたしもちょくちょく注文するか、定期便してみよかと思ってまふ。

卵かけご飯はもちろんですけど、

この卵で、プリンとカステラを作ってみたいのだー

激しくうまそう。。。どうしよう。。。

 

卵好きな方も苦手な方も、是非、鉄人の卵、食べてみて下さいね

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ザクとは違うのだよ!ザクとは!

実家野菜、大量消費。

今回は、ほうれん草を消費するために、

サグカレーに挑戦してみましたー。

何度も(?)言いますが、“ザク”ではなく“サグ”ですよ。

ほうれん草のカレーで、本格カレー屋さんには、たいていはあります。

すごーい量のほうれん草は、FPでペースト状に。

スパイスはそろってるつもりだったのに、コリアンダーパウダーがなかった……

庭に蒔いたコリアンダーはまだ発芽してなかった。。。。

しょーがないからコリアンダー抜きで作りましたです。

 

そして、ホントはパニール入れたかったのですが、

パニールもなく、チキン入れてサグチキンカレー。

次回は、コリアンダー忘れずに、あとはパニールも作っておこう。

 

最初にクミンシード炒めて、ニンニクとショウガ入れて

タマネギ炒めるんですが、もーこの時点で、超いい香り~。

このまま、ひき肉とか入れて炒めてもおいしそー。

なんか、凝ったカレーのようですが、

ほうれん草をペーストにするのが一番めんどかったくらい。

 

せっかくなので、ナンも手作りで。

ナンなんて、初めて作りましたけど、

クックパッドレシピで、簡単・美味しいのができて、

これまたカンドー。

なんだーもう、こんなに簡単にできるものなら、

じゃんじゃか作っちゃうゾ。

 

てゆか、いっぱいあるから、

連休前半は、ずっとこれですな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第2次ブームです

ここんところ、トマトジュースが売れてるとか、

第2次豆乳ブームきてるとか、

まぁ、あたし、どっちもダイスキですよ。

特に、トマトジュースはあの、ドロッっと加減がたまらない。。。。

あ、飲みにくい無調整豆乳は、

お醤油ちょとたらすと、おいしく飲めるみたいですね。

 

と、トマトジュースも豆乳もおいといて、

あたしが、ずいぶんと前に一回はまって、

再び、はまろうとしてるものは、

デザートビネガーでございます。

新宿高島屋の地下にショップがあるヨ。

そのまま、水とか炭酸とか牛乳で割ってもオイシーけど、

去年、居酒屋さんで飲んだ、ビールで割ったやつが忘れられず、

それは、イチゴ酢のビール割りだったんですが、

あ、ビールとか言ってますけど、

あたし、アルコールだめですので、

正しくは、ノンアルコールビール割り。

でっ、これが、めっちゃ美味しくて

また飲みたいと、思ってたのですが、なかなかお店に行けず、

あぁ、そいや、イチゴ酢買ってきて自分で作ればいいぢゃない、

とゆーことで、久々買いに走りました。

 

いっぱいいろいろ試飲させてもらって、

期間限定な、とちおとめのが、すごく美味しかったのですが、

フツーのイチゴのお酢の倍近くなお値段だったので、

諦めました

ちなみに、空き瓶持っていくと、その分ちょと引いてくれます

いろんな種類があるので、

これどんな味だろ、思ったやつは、店員さんに言えば全部試飲させてもらえるので、

失敗はないです。

ビンもかわいいから、ちょっとしたプレゼントにもオススメでーす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

味のレイヤード

2月に入って1週間が経とうとしています。

まだ、花粉は飛んでないようですが、

朝起きると、鼻が花粉症ちっくだったりします。

 

今日は“塩ケーキ”作りました。

ケーク・サレではなく、塩ケーキ。

甘いパウンドケーキにちょっとお塩が効いていて、

いくらでも、食べられそうな感じです

 

そういえば、ケーク・サレのレシピ本もあるけど、

材料がめんどーなせいか、あまり作ってないな…

 

そして、久々に使おうとしたバニラエキストラクト。

フタが開かない時に必要なのは、

男手ではなく、

釣り用のグローブであることが分かりました。

なんてグリップいいんだ( ̄Д ̄;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Cooking Burner

ブリュレー\(*^ ^*)/

バーナー買ってから半年くらいたって、始めて使ってみました。

 

すげー楽しいー。

でも、気をつけないと、危ないね。

周りに、燃えるものないか、確認してから使用しましょう。。。

 

昨日も今日も体調悪しで、何もできんかった。

ブリュレは作ったけど……。

明日は、大掃除せにゃ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

The white

最近、卵黄ばっかり使って、

気付けば、冷凍庫に卵白いっぱい

あ、卵白ね、あたしはラップでくるんで冷凍してるんです。

 

しかし、あまりにいっぱいたまってきちゃったので、

そろそろ救済せねば、、、、と、

だいたい卵白使うお菓子って、決まっちゃってるんですよね。

あたしは、今までほっとんどフィナンシェ作ってたんですが。

 

なんか違うのないかなー、、、、ってレシピ探しまして、

(自分で研究するほど知識ないので(^^;)

今日は、とりあえず、どんな感じになるのか分からなかった

チョコのケーキ

レンジで溶かしたチョコに卵白加えて焼くだけ~

っちゅうウソのよーなレシピ。

なのですが、いや、おいしーぢゃんコレ。

一晩たって、どんな感じになるのかわからないですが、

とりあえず、焼きたては美味しかったです。

これから、急なお客様には、これ出そう( ̄m ̄* )。

 

それと、も一つは

くるみのロッシェ。

んまぁ、卵白お菓子の定番ですが、

黒糖使用なので、後引く美味しさ

お茶うけにサイコー。

これは、メレンゲにしなきゃならないけど、

電動ミキサー使えば、楽チン。

 

と、それでも、本日使った卵白は3コ分。

チョコケーキがどんなんか全く想像つかなかったので、

ちょっとしか作らなかったのだ。

 

まだまだ冷凍庫には、いっぱい残ってるので、

明日は、ちょっと手かかるけど、

アーモンドチュイルとか、ミルククリームとか、プリン作ってみよかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Would you like some cake?

Homemadeなミルキーロールだよっ

クリーム1.5倍で、こんな感じに巻けました

ミルキーなクリームですが、お砂糖ではなく練乳入っております。

カロリー高いですねー。

デブまっしぐらですねー。

目指せっ、渡辺直美!

 

いや、違うっ。

目指せビヨンセ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Crop Season

イクラではありませんヨ。

ザクロです

毎年放置で、うちの親とか近所の方が採っていくか

ボトボト地面に落ちっぱなしだったりするんですが、

ちょっと、今年はちゃんと収穫してみました。

ザクロは剪定しちゃうと、実が少ししかならないらしいのですが、

剪定しないと、どーしよーもなく伸び放題なので、

毎年、バツバツ刈っております。

 

なので、大豊作!ってほど成らないのですが、

まぁ、ちょっと楽しむ分には充分な量が今年も成りまして、

で、ザクロ酒なんか作ってみよっかなー、

と、今日は第一弾収穫したやつを仕込みました。

 

うちのザクロで、いつも近所の人とか

うちの母なんかがザクロ酒作って、

それをいただいてみたりしてたのですが、

自分で作るなんて、初めての試みでして、

上手く出来上がるのかどーなのか。。。

 

だいたい、出来上がったところで、

飲むのはオットで、きっとあっチュー間に飲んぢゃうわけで。

 

そーよね、あたし、全然飲めないのに作るなんて、

アホらしい。

そーだ、残りのやつは、グレナデンシロップにしてしまおぅっ!

なんて、これ打ち込みながら、思いましたー

 

ちなみに、うちの赤い方のザクロは超甘~いです。

白い方のザクロは見た目も気持ち悪い上に

超酸っぱいですが、今年は実がなりませんでしたー。

気持ち悪いから、ちょっとほっとしてたり…C=(^◇^ ;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Sweets

あー、更新してないですね (・・*)ゞ。

ネタが特にないとゆーか、小ネタはつぶやいて終わっちゃってるとゆーか。。。

 

昨日、作ったおやつ。

アズキのシフォンケーキ。

シフォンケーキ、子供の頃、一回作ったんだけど、

どうもメレンゲの「泡をつぶさないように混ぜる」

ってのがよく理解できなくて、

ちゃんと混ざりきった状態でない状態で焼いたよーな。。。。

生地にメレンゲの白いのがあちこち残ってる状態とゆかね。

まぁ、フツーに全体にキレイに混ざるまで混ぜりゃいいわけで、

メレンゲだけでこんなにホワンホワンになるわけですよ。

これなんて、油脂も全く入っておりませぬ。

 

シフォンケーキの型がずーーーっとなくて(わりと高い)、

こないだやっと買って、

昨日、「あ、そだ、型があったんだ」

って思い出して焼いてみたんですが、

まぁ、簡単だし美味しいし、これからはもっと作ろうかな(o^-^o) 。

なんて、思ってみたりして。

 

なんでアズキかって、アズキの缶詰あったからー(^^;)。

シフォンケーキだったら、紅茶とかチョコとか食べたいんだけどね。

 

そいでもって、余ったアズキ缶も混ぜちゃって、

また、

再びサツマイモの鬼饅頭。

 

もーね、簡単おやつばっかですが、おいしーですよ。

そんなおやつ2種な昨日でしたが、

小麦粉とかが値上がりするのねー

困ったねー。

そろそろヒンヤリデザートかねー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧