« 2016年スタートですねっ | トップページ

Dust and engine sound

自転車で榎本からの帰りにたまーにCRに抜けるときに通る道。

右の方に桶スポとかあるとこね。

CRに入ってホンダエアポートの前通って北上していくわけですが、

エアポートのあたりでは、

必ずHARPのあった方に目が行って淋しい気持ちになっちゃう(ノд-。)

 

よく平日に一人で練習行ったなぁ。。。

受付にいたおじさんとかどーしてんだろ。

真夏の暑い日に練習行ったら、

途中で、「大丈夫か?」と、様子見にきてくれたっけ。

 

モトクロス始めて間もない頃HARPの関東戦観に行って、

ものすごく速くてかっこいいCRの人がいて憧れて、

CR125買ったときに同じ赤いハンドガードつけた。

何年か後にその人はクラウディだったと分かった。

 

平日練習行ったらちょっと離れたパドックで

「黄色いゼッケンつけるとやたら追いかけられるから俺つけないんだ」

とか話してる人がいて、

その人MCに出てるジャンプがかっこいい人で、

よく平日見かけてオットに「今日もあの人来てたよー」とか言ってて、

バイク乗ってればわかるけど、顔が全くその頃わからなかったんだけど、

それはまぁ、リーダーだったわけだが(^^;

 

今、練習一人で行かないのは、怪我したとき困るから、

とか、走ってないときどーしよもなく暇で淋しい、

とかあるけど、

一番の理由は、“いつギックリになるかわからん!”

と…orz

ギックリになっちゃうと、バイクおせない、積めない、動けない。

ホント、情けないけど、ヒジョーに不安なのであります。。。

 

んで、HARP、

今ならきっと、当時どーしても飛べなかったフィニッシュ

飛べるんだろうなぁ。

もしかして、よくM上さんに上からラップされてた真ん中のやつも飛べるかも。

なんて心残りなところは山盛りあるわけで。

いまだにHARPの復活のぞんでるわけで。

カードだってまだお財布に入ってるヨ。

そんな人、きっといっぱいいるよね。

 

そうそう、ドラゴンズバック飛べたのは、MX938ちんのおかげ!

飛び越える勇気なくて、

ショートカットしてドッカンドッカン何度も何度もチャレンジするも、

やっぱり飛べなくて、そいでもどっかんどっかんやってたら、

当時、挨拶くらいしかしたことないMX938ちんが

サッと横に来て「あたしについておいでっ!」と。

ついてったら飛べたぞー!!

めっちゃうれしくて、練習終わってからお礼言いに行ったら

「よかったね」ってクールなネエチャンかっこよかった(-m-)

って、どっかの記事に書いたっけ?

まぁいっか(^^;)

|

« 2016年スタートですねっ | トップページ

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

夜勤明けの時 寝てても いいなら 運転手しましょうか(^-^)

投稿: キョウジュ | 2016年3月 6日 (日) 13時59分

キョウジュ、間違ってる。
『寝ててもいいから、運転手しましょうか』
でしょ?(-m-)

投稿: BRAND | 2016年3月 7日 (月) 07時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Dust and engine sound:

« 2016年スタートですねっ | トップページ