飼い犬に手をかまれる
と、言ってもジュニアではなく、RMZに。
あ、ジュニアになんて、しょっちゅうかじられてマス(^^;)
さて、前回いつやったろーなリンクを昨日お掃除。
整備カテゴリーたどってみたものの、
どうやらFBにしかアップしてなかったようで
いつやったのか不明。。。
そして、久々すぎて、手順間違える間違えるw
たいていいつも、汚くなっているのは三角の前のところくらいなのですが、
今回はどの子も全滅。
どんだけマディ乗ったんだ?ってくらいの汚れっぷりでした。
実際、マディなんて乗ってないと思うんだけど…
記憶にないよ。
水溜りとかなのかなぁ。
どんなコンディションでどんくらい乗ってどんくらい洗車したのか
まったく覚えてないくらい乗ってなかったのだな┐(´-`)┌
いつものようにベアリングのとこもバラバラにして、
茶漉しでシャカシャカ。
固着とかしてなかったのはよかったけど、
一箇所、シャフト抜こうとしたら、ベアリングがバラバラしてきちゃって
シャフトがひっかかって抜けなくなってプチパニック。
チマチマ動かして、1本ずつ救出。
こんなんで、すげー時間かかっちゃった。
ダストシールも破いた時のためにスペアあったので、
全部交換しちゃおっかなー、とも思ったけど、
三角のとこの1番ちっちゃいとこだけにしときました。
ここ、すごーーくはずしにくくて、はずそうとするとたいてい破く。
なので、ずっとはずさないで洗ってたのですが、
今回はもう交換しちゃうから、いいやっ、と大胆にグイグイとやって
やっぱりちょこっと破けて、交換(-m-)
さてさて、全部グリスドップリ塗って、あとは組んでいくだけ。
スイングアーム取り付けて、コの字型のとこ合わせてる時に
それは起こりましたっ。
きっと体で押しちゃったんだろーなぁ。
RMZ突然傾く。
「わーっ!」と、言ってみたものの傾き止るわけもなく。
最初はゆっくり、そして勢いよくガッチャーン!
Σ(|||▽||| )
コの字のとこ持ったままの右手がバイクの下敷きに。
そんなの持ったままだから、抜けない。
どーしよー、、、、と、思ってたら、
家の中にいたオットが、ソッコー飛び出してきて、
とりあえず、手を救出 → 痛いけど無事。
ええ、あまりに久々の整備だったから、
固着とかしてたら自分で対処できないかもー、、、、
と、オットがどこにも出かけなさそうな日に整備してたですよ。
よかったー。
でっ、こっからが大変。
リアタイヤ着いてないバイクって、起こすのも大変だけど、
スタンドに乗せるのがこんなに大変なこととはっ。
せーのっ、よいしょっ、と、何回かやって、やっとこさ元通りになりました。
そんなわけで、そっからはバイク押さないように慎重に組み上げ、
オイル交換フィルターも交換、エアクリ交換洗浄して、
庭にバイク上げて、いちおまたがってみたら、
やっぱりブレーキレバー曲がってたorz
しかし、これもやっぱりラッキーなことに、
ブレーキパッド交換してもらったときに、
RM250の部品をオットが出してきて、
その中にブレーキレバー新品あったのだったー。
3時過ぎに「メシー」と言われて、ランチ作ったのもあるけど、
昼から始めて、夕方までかかっちゃった、整備(;´д`)トホホ
いちお最後にオットにチャカッっと点検してもらって、
「クラッチワイヤーに油くれておけば?」と、言われ、
それはまた後日やるだす。
はぁ、疲れたー。
整備って練習より疲れるかも≧(´▽`)≦アハハハ
とりあえず、手が真っ黒けなので、
キレイになるまでお菓子・パン作れません。
| 固定リンク
「整備」カテゴリの記事
- 飼い犬に手をかまれる(2015.05.03)
- 再始動!(2014.02.11)
- BMXその後(2013.03.03)
- ブレーキワイヤー交換したよ(2013.02.28)
- こまめにやっていれば簡単に済むこと(2012.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
IAの魚政店主のようにビニール手袋もして整備すね
投稿: しまりん | 2015年5月 9日 (土) 13時10分
しまりん。
洗い油がガソリンと灯油混ぜたのだから、ビニ手だと、溶けてきちゃうのよ。
まぁいいちゃね
投稿: BRAND | 2015年5月10日 (日) 11時53分